
2日目ニョコロコバより100㎞。さらに奥のディンディフェロンという村に向かう。
途中の水辺では村人たちが洗濯中でした。

みんなこうやって水を運ぶ。子供も姿勢がいいからこうやって運べるんだね。

そしてついた本日の部屋の水浴び場。昨日と違って各部屋にあるだけマシ。ですが…

水はこんな感じで濁ってます。

月は暑いからか真っ赤でした。蒸し暑くてなかなか眠れず。暴風だったので雨も期待しましたが、降りませんでした~

太陽電池のみの電気なのであっつーいビールで乾杯。ジュースは少しだけ冷えてました。

次の日は目的の滝へ。こんな道を30分ほど少しずつ登っていきます。出発するときはこんなに元気。

そして滝に到着。この崖の向こうがギニアになります。ということはこれがガンビア川の源流になるのかな??
マイナスイオンがいっぱいで癒されます。

ティエス女子3人、足を水につけてごきげん。

早速水着で滝の中へ。暑いから気持ちいい。

一応お約束。というわけで飛び込みました。久々だったけど、泳げたから良かった~。
写真はビビってる私。

昼からはまさかの影に!!ちょっぴり寒い。あわててとりあえず、参加者全員で記念撮影。

昼ごはんも運んでもらって滝で食べました☆セネガル食、チェブヤップ(肉ごはん)。

帰り道ももちろん散歩。でっかいアリ塚の前で。アリ塚、いっぱいありました。サルも牛も普通にいた。

大自然のブランコ。木のツタがちょうどいい感じにぶら下がってます。

帰ってきたら日焼けで顔が真っ赤に!!というわけで少し冷えた瓶で両頬を冷やしてみる。
今も茶色いから、帰国前にかなり焼けちゃいました。明日からまたスキンケア頑張りたいと思います。

ホテルの濁った水。井戸から汲んできたものだった…というわけで井戸体験も。バケツに水を入れるのが難しい。村の女性は上手にひょいひょいと汲んでいるのを見て感動。井戸・・・意外と奥が深かった。

4日目はタンバクンダ隊員と一緒に食事しました。こんな暑い環境でもげんきな隊員たち。
立派だと思います。

同期隊員の家にお世話になった私。致せり尽くせりのおもてなし、ありがとう。
あともうちょっと一緒に頑張ろうね♪

最終日の移動中に謎の腹痛に襲われました。写真はどうやら荷台で眠ってしまった私。それでも落ちまいとしている左手がなんとも言えない。
とりあえず、ゆっくり寝たら元気になったのでよかったです。
いろんな体験ができた4泊5日。セネガル満喫です!!
0 件のコメント:
コメントを投稿