セネガルには青い鳥が結構います。幸せ早くこないかな??という感じで・・・朝6時過ぎに出発。車はこんな感じなので後部座席は寒い…。
メンバーはおなじみティエス隊員5名とルフィスク隊員1名の計6名。運転手とその研修生もくわわり総勢8名で旅行はスタート。まだすごく元気。
こんな感じで後ろ向きに道路を見ながら走る。セネガルは平地なので広く感じる。
メンバーはおなじみティエス隊員5名とルフィスク隊員1名の計6名。運転手とその研修生もくわわり総勢8名で旅行はスタート。まだすごく元気。
こんな感じで後ろ向きに道路を見ながら走る。セネガルは平地なので広く感じる。私はサングラス、帽子にマスクというなんとも怪しい出で立ちになっています。
いくつも小さな町を通り過ぎる。そしてだんだんと気温も上がっていく。お昼過ぎにはみんな半袖でも汗をかく状態に。
そして第一の目的地ニョコロコバ国立公園に到着。ここは入口。
いくつも小さな町を通り過ぎる。そしてだんだんと気温も上がっていく。お昼過ぎにはみんな半袖でも汗をかく状態に。そして暑いのに冷たい水がなかなか手に入らない。冷蔵庫がない。
温かい水で我慢!!というタフな旅になりました。
そして第一の目的地ニョコロコバ国立公園に到着。ここは入口。ここでガイドさん拾ってでこぼこの公園内へ。完全にオフロード、プチパリダカレースへ突入。
ニョコロコバで見れる動物その1、サル
その2、イノシシや野鳥がたくさん
そしてすごく大きな木がいっぱい生えています。
これで1日目の旅は終了。動物は朝方に多く見ることができるということで、もう今日はみんなで乾杯してスパゲティを食べる。
ニョコロコバで見れる動物その1、サル
その2、イノシシや野鳥がたくさん
そしてすごく大きな木がいっぱい生えています。
これで1日目の旅は終了。動物は朝方に多く見ることができるということで、もう今日はみんなで乾杯してスパゲティを食べる。ここでみんなで眠りました。
しかし明け方5時ごろより自然の洗礼が。サルが木を揺らして果物を落とす。さらにフンまでするという始末。揚句にカバの呼吸音もすごくて結局あまり眠れず。でも蚊帳がなかったらどうなっていたことか…。よかった。
朝になるとベッドの周りをまるで出勤するかのように歩いていたサルたち。
もう起きたほうが楽そう・・・というわけで早朝散歩。朝焼けが本当にきれい。ガンビア川が流れているので自然も本当に豊かです。遠くでカバが潮を吹いているのが見えました~。
そこで朝焼けなのに黄昏れる私。
ワニも水温が上がってくるまでは岩の上や浜辺で待機。
いたずら好きのサルたち。紙袋やビニール袋を見ると奪って中身を空けてしまう。これは水道の水を取り合っているところ。
しかし明け方5時ごろより自然の洗礼が。サルが木を揺らして果物を落とす。さらにフンまでするという始末。揚句にカバの呼吸音もすごくて結局あまり眠れず。でも蚊帳がなかったらどうなっていたことか…。よかった。
朝になるとベッドの周りをまるで出勤するかのように歩いていたサルたち。
もう起きたほうが楽そう・・・というわけで早朝散歩。朝焼けが本当にきれい。ガンビア川が流れているので自然も本当に豊かです。遠くでカバが潮を吹いているのが見えました~。
そこで朝焼けなのに黄昏れる私。
ワニも水温が上がってくるまでは岩の上や浜辺で待機。
いたずら好きのサルたち。紙袋やビニール袋を見ると奪って中身を空けてしまう。これは水道の水を取り合っているところ。















0 件のコメント:
コメントを投稿